エンディングノートで想いを繋ぐ ~親なき後も「その子らしく」生きるために~#

親なき後も、お子さんがその子らしく生きるために、エンディングノートに何を記すべきか、その意義を解説します。
内容詳細#
実践ワーク:お子さんの情報、財産情報、親御さんの想いなど、各項目について、書き方を具体的に解説します。特に、お子さんの特性や、好きなこと、嫌いなことなどを詳しく書き出すワークを行います。
専門家からのアドバイス:社会福祉士を招き、福祉サービスや、成年後見制度について、具体的なアドバイスをいただきます。
交流会:参加者同士で、エンディングノートに関する情報交換や交流を行います。
日時・場所#
日時:2025年●●月●●日(●)18:00-20:00
場所:●●●●セミナールーム
対象者#
障がいのあるお子さんを育てている親御さん
エンディングノートに、具体的な情報をどのように書けば良いか知りたい方
参加費#
無料
お申込み方法#
お申込みボタンをクリックし、必要情報を入力してください。受付完了後、事務局よりご連絡いたします。
メンバー投稿
5ヶ月前
すでにエンディングノートを作成していましたが、今回の学習会で、見直しやブラッシュアップのポイントを学ぶことができました。特に、専門家の方の講義は、とても参考になりました。また、他の参加者の方との情報交換も、とても刺激になり、エンディングノートを、さらに充実させていきたいと思います。