1 エンディングノートの基本

エンディングノートと聞くと、ご自身の終活のためのノートという印象があるかもしれません。ご自身からご家族へのメッセージや人生の振り返りを記録することは大切です。しかし、ここでは、障害のあるわが子が将来も生活の質を維持し、親の思いをつないでいくために準備するノートのことを指します。

このページでは、「エンディングノートの基本」についてわかりやすく解説します。
新しい投稿があります、ページを再読込みしてください。

コンテンツ一覧

エンディングノートは、親御さんがご自身の死後や判断能力が低下した場合に、残されたお子さんのために必要な情報をまとめたノートです。特に、障害のあるお子さんの場合、日常生活のサポートや医療、福祉に関する情報など、伝えるべきことが多岐にわたります。 遺言書とは違う、思いを伝えるためのツール エンディングノートは法的な効力を持つ遺言書とは異なり、親御さんの想いや希望、お子さ

もっと見る

エンディングノートには様々な形式がありますが、障害のあるお子さんのためのエンディングノートは、以下の3つの形式を参考に、ご自身に合ったものを選びましょう。

もっと見る

エンディングノート作成には、以下の注意点があります。

もっと見る

エンディングノートは、作成しただけでは意味がありません。きちんと保管し、必要な人に共有することで、初めてその役割を果たすことができます。

もっと見る